人気ブログランキング | 話題のタグを見る

JICA研修「環境汚染健康損害賠償制度構築推進プロジェクト」コースの受け入れを行いました

2010年3月15日 13:30-16:00
今回は、中国の環境行政の担当者・研究者10名の方々が、
西淀川の取り組みを学びました。
JICA研修「環境汚染健康損害賠償制度構築推進プロジェクト」コースの受け入れを行いました_e0024067_1350568.jpg


まず、西淀川公害・あおぞら財団の活動概要を紹介ビデオを観た後、公害患者である岡崎さんに当時の様子をお話していただきました。
JICA研修「環境汚染健康損害賠償制度構築推進プロジェクト」コースの受け入れを行いました_e0024067_13504533.jpg


次に、森脇名誉理事長が、公害反対運動・裁判を闘った歴史のお話です。
使用燃料が石炭から石油に変わった頃に、患者が急増したこと、公害反対運動に立ち上がったきっかけなどのお話がありました。

JICA研修「環境汚染健康損害賠償制度構築推進プロジェクト」コースの受け入れを行いました_e0024067_13511973.jpg


参加された方々からは、岡崎さんには、病気になってから何年になるのか、それはいつごろから続いているのかなどの質問が寄せられました。

森脇さんへは、財団の設立経緯や、NOxやSPMなどの環境基準数値についての質問が多く寄せられ、なぜ当初の環境基準よりも緩和されたのか、環境省と経済界の環境基準値以外の妥当なデータはあったのかなど、やはり行政で働いている方々が多いこともあって、制度的な質問などが多く寄せられました。

お話をしていただいは、お二人から。
岡崎さん「苦しんだ時代があって今がある。その時の経験を若い人に伝えていく。生きている限り。」と、いう言葉はとても印象に残りました。

森脇さん「世界は、空で繋がっている。世界、アジアにおける青い空、きれいな空気を実現するためにも、共に頑張って欲しい。」

JICA研修「環境汚染健康損害賠償制度構築推進プロジェクト」コースの受け入れを行いました_e0024067_1352384.jpg

最後に、5階の資料館の展示をみていただき、次の地へと向かわれました。
中国の環境改善に、少しでも貢献できるといいですね。

あおぞら財団スタッフ
山本 元
by aozorafoundation | 2010-03-17 13:54 | 国際交流
<< 第Ⅰ期環境フロンティア講座(第4回) 野田阪神地区ゆったり歩けるみち... >>