人気ブログランキング | 話題のタグを見る

環境アセスメント講座

市民活動のための環境アセスメント講座in川崎
1日目「アセスを知る」
環境アセスメント講座_e0024067_146297.jpg

「市民活動のための環境アセスメント講座」が、神奈川県川崎市で開催されました。
1月16日土曜、晴天!
20名が集まりました。(スタッフ込)
男性が多かったのですが、大学生など若手の参加者もちらほらいらっしゃって、会場は熱気ムンムン。


午前は、柳 憲一郎先生(明治大学法科大学院法務研究科教授)より、「参加型アセスへの道」と題してお話がありました。
事業者、行政、NPO各主体の、環境アセスメントについての「勘違い」が、とてもわかりやすく聞けました。
また、環境アセスメントを実際に活かしていこうということで、
環境アセスの実施のポイントを、非常に細やかにステップをふんでお話いただきました。
柳先生の穏やかな語り口もあって、質疑応答も活発に手が挙がっていました。


午後は、沖山文敏氏((株)オオバ環境本部本部長)より、「アセスを牽引した自治体の役割」と題して、川崎市アセス条例の誕生秘話とその特徴についてお話がありました。
沖山氏は、元川崎市環境局公害部部長として長年、川崎市の公害問題の第一線にいらした方ですので、当時の住民とのやりとりも生々しく教えてくだいました。
昭和40年代の川崎市の臨海部の写真は衝撃的で、大きな煙突からモクモクと立ちこめる煙が写っており、当時は住宅の中も煙で真っ白だったそうです。
日本初のアセス条例制定へむけての御苦労と、立場は変わられてもなお、情熱を傾けて環境アセスメントの普及に努めていらっしゃる様子が伝わってくる時間でした。

両先生、ありがとうございました!

環境アセス講座、今週の土日も続きます。
23日(土)は、川崎市臨海部の現地見学を行います。晴天でありますように!!

竹迫 和代(参画はぐくみ工房)
by aozorafoundation | 2010-01-21 14:13 | 環境アセスメント
<< エコ部読売新聞掲載 てづくりせっけん教室 >>