人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今宮高校で授業しました

2010年11月4日(木)

今宮高校にてあおぞら財団の活動と公害についてお話してきました。

2年生のテーマ学習だそうで、
いろいろな団体の話を各クラスからのグループ(5~6人)で聞いて、
班でまとめて、各クラス内で発表。
さらに、それを受けて各個人が研究テーマを設定して、
年度末に向けて研究をしていく予定だそうです。

50分で話すというのはとても難しく、
アイスブレークなどをはさみながら話をしましたが
途中、ちょっと難しかったみたいです。

「公害」ということで連想するキーワードを1分以内にグループで書き出す
というアイスブレークをしたのですが、
これは大盛り上がり。
参加型学習と公害の説明をどのように組み合わすか、
今後の課題です。

生徒の感想です。

「今日のお話を聞くまでは、自分には関係ない事と思っていたが、これからは他人事としてとらえるのではなく、自分の身の回りでできることからかかわっていこうと思う」

「『公害は昔の話』で終わらせずに、今の時代を生きている自分たちが「できること」を積み重ねていって、二度と新たな公害を起こさないようにすることが大切だと思った」

発表会が楽しみです。(林美帆)
by aozorafoundation | 2010-11-08 11:57 | 西淀川公害授業
<< 滋賀県立大学授業 大阪歴史学会 近世・近代史部会... >>