ストップ温暖化「一村一品」大作戦全国大会2009(2009年2月14日、15日 GRAND HALL)
にフードマイレージ教材化研究会は 大阪代表として参加してきました。 ![]() 47都道府県の代表が集まり 4分のプレゼンで競います。 4分という短い中で、どういうことを伝えたいかを 休日に集まって議論を重ね、施行を重ね、作り上げたのが、 巨大な食材カードを使って説明するという方法でした。 ![]() 阪神タイガースの岡田監督と大阪のおばちゃんが買物対決をします。 大阪のおばちゃんは安いのに目がないので 北海道産のフードマイレージの大きなたまねぎを買います。 岡田監督は大阪産のたまねぎを買うのですが 車を使って買物に行ってしまったので逆転負けをし、 監督を辞任します。 (おばちゃんはもちろん自転車) その後、真弓新監督として登場して、 「これから買物は自転車でいきます」と宣言。 おばちゃんも「安いだけでなくて、産地を見ます」と宣言するというコントです。 ![]() このプレゼンで みんなの印象に残ったのが「大阪のおばちゃん」 会場内は大うけでした。 私もコック姿で出ていたのですが、 「どこにいた?」といわれるくらいおばちゃんが印象的だったようです。 翌日の15日は意見交換会と表彰式。 ドキドキしながら発表を待っていました。 結果は・・・ ![]() なんと特別賞環境教育賞をいただきました ![]() よろこびの表彰式です。 環境大臣からの賞状と素敵な木でできたトロフィーをいただきました。 ![]() 受賞した皆さんと記念撮影です ![]() この大会に参加して、受賞できたことはとてもうれしいことでしたが それ以上に、様々な地域でがんばっている人たちがいることを知り、 その人たちと交流し、アイデアをもらい、元気をもらったことがとても大きな収穫でした。 日本で環境をキーワードにしたまちづくりや学校教育、生涯教育が根付いてきていることが 実感できた二日間でした。(林) ![]()
by aozorafoundation
| 2009-02-16 11:39
| フードマイレージ
|
リンク
カテゴリ
全体 イベント案内 事務局より ホームページ更新履歴 にしよどnote 環境アセスメント 道路環境市民塾 西淀川交通まちづくり エコドライブ 自転車マップ 自転車まちづくり 環境再生・まちづくり 資料館(エコミューズ) まくわ瓜 視察受入 国際交流 ボランティア 西淀川ESD菜の花プロジェクト 緑陰道路サロン(事務局) 矢倉海岸探鳥会 フードマイレージ にしよどがわこどもエコクラブ あおぞらプラン 西淀川公害授業 村松理事のコラム 夢追い人 森脇君雄 環境保健 環境フロンティア講座 ゆったり歩けるみちづくり協議会 あおぞらイコバ 東日本大震災 Green(環境住宅研究会) 以前の記事
2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||